紬日和

紬好きのひよっこ茶人のたまご
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

きものに合う髪型 − 思い込み

0
    KIMONO真楽でいまちょっと髪型が話題になっている.きものを着る時は首筋はすっきりさせたいので,ショートにするか,アップにするか,どちらか.セミロング(?)のしょうさんがお誕生日を来月に控え,意見を募りつつショートを検討中.

    私は逆に長くできないかと検討中.私は長くするとクセ毛になって飛び跳ねるので,いつもショートボブ(と思っていた).

    「一生に一度くらい長くしてもいいかな〜」なんて大学時代の友人との電話で何気に言ったら,「○○子ちゃん,大学のときも勤めていたときもそれほど短くなかったわよ〜」とのお言葉.そんな〜,私はショート・ボブだとばかり思っていたのですが,それは高校と勤め出して数年経ってからのこと.

    数少ない東京での写真をみたら,こんな髪型してたっけ〜と思うようなセミロングの髪型 .しっかり毛先が飛んでいるがく〜 つむじ曲がりで長くなると跳ねるのが悩みの種だったので,それでロングを諦めて,そのこと自体忘れてしまったのかな〜.

    さて伸ばそうか,どうしたものか.それにしても思い込みによる記憶違いってあるんですね.

    写真はウェンズデーさんでいただいたヘアアクセ.これを使えるようになりたい!
    着こなし,着付け | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

    意外というか,相変わらずというか

    0
      土曜日の日のきもの.私にはめずらしい,柔らかい感じの紬.写真でははっきりしませんが,柔らか薄い桜色です.

      友人と一緒にお店にでかけ,半分勢いで買ったはいいけれど,いまいち着る気になれず,半分箪笥の肥になっているのを引っぱ出しました.その分,帯はお気に入りの黒にピンクの更紗.帯締め,帯揚げは帯のピンクから.意外とというか,相変わらずの安全組合せです.




      着こなし,着付け | permalink | comments(4) | trackbacks(0)

      もんぺがブーム?

      0
        そういえばこの間のお茶会のとき,3名の方が裾までの長い道行コートの下にもんぺを履いて来られました! コートを脱ぐまでは分からないのが,ミソ.おひとりの先生は初釜のときももんぺを履いているのをお見かけしましたが,あとのふたりは比較的若め.(?)

        話を聞いていると,大先輩の先生のもんぺ姿に触発されて,おふたりとも古い布で作ったとのこと.ウエストのところはゴムではなく,紐にした本格的なもの.しかももう一本腰紐を持って来て,それに裾を挟むという小技も.帯に挟むとどうしても帯が緩んだりするようです.

        私はかなり丈の長いきもの用かっぽう着を着ましたが,この間のように雨が降って,でもきもので茶会の準備をしなくてはならない場合,これだとどうしても力不足.足下からの撥ねや水がどうしても付きがちですが,もんぺならno problem.というのも,雨のためだと思うのですが,色無地の裾の部分にシミが数カ所.(T.T) 結果,悉皆行きになってしまった身からすると,これはいいかもとネットで調べたら,結構もんぺっていまだあるんですね.

        本当は作ればいいんでしょうが,それが出来ない次善策はやっぱり購入.きものの裾を上げることを考えて,ウエストを紐で縛る形のものをただいま問合せ中です.どんな回答が来るか,楽しみです.

        写真はお茶会のときのお菓子,ほととぎす煎餅.
        着こなし,着付け | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

        エジプト展へは

        0


          夜間に雪は降ったものの気温は少しづつ上がって来ているし,今度の週末は天気もよさそう.日曜日には楽しみにしている「エジプト展」に行く予定ですが,そうすると何を着ていこうか.美術館にきもので行くのは,東京だと混んでいて大変と聞いていますが,北海道だとそれほどのこともなかろうと,頭をひねっています.

          手持ちを考えると,エジプトにゆかりがあるのは叔母から貰ったしゃれ袋だけ.帯をメインに据えて,これに合うきものと小物を考えるのも,また楽しいかも.小物は帯の色合いに合わせ,何通りか考えてみています.

          黄色との組合せは春らしさもあるし,一押し.右の革の帯締めはこれまた叔母から貰ったもの.大人びた感じでしょうか.ただ,どうもこれに合う帯揚げがない.今回は薄い肌色に藤色の梅絞りが入ったのを合わせてみましたが,イマイチ.最終的にはきものとの全体のイメージで決定ですが,昼間頭で考えて,戻ってから実際に組合せてみるのが,とっても楽しい.想像していた色味と微妙に違っていたり,意外な組合せが新鮮だったり.

          実際に出掛けるまで,もう少し悩みつつ,楽しめそうです.
          着こなし,着付け | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

          会食のときの帯はゆったりと

          0
            シャレた湯葉のお店で,先生が準師範代になられたお祝いの食事会を開催しました.窓際の6名ほどのこじんまりした個室.このお店では珍しく椅子席です.

            ワインで乾杯をして,コース料理を.ひとつひとつはそれほどの量ではないのですが,それが何皿にもなるとさすがお腹がきつくなってきます.会食のときはしっかり食べて,適度に飲めるよう,帯を締めるとき,少しゆったり目にしています.ただ,どんなにしても,帯が胸とお腹を圧迫するのはいかんともしがたくて・・・.

            今夜はそれでもすべてが湯葉で調理されたもので,オイリーではなかったので,気持ちよく食べ,飲むことができました.帯は結局買っても1年間寝かせておいた紫の袋帯としました.意外に紅型小紋にマッチしたのも新発見.反省点はやっぱり二重太鼓.たれ先とお太鼓のバランスがいまいち決まらなくて,直すこと3度.1度ですっきり決まるまでには,もう少し練習が必要です.
            着こなし,着付け | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

            時代は変わる・・・

            0
              カラーリングに行って,お願いしていたウィッグを買ってきました.当初はシニヨン風のかっちりタイプを買おうと心積もりしていたのですが,美容師さんはくるくるとパーマのかかったストレッチウィッグなるものを推薦.ほんの1年ほどラーメンヘアと言われた髪型にしたことはあるものの,それ以外パーマをかけたことがないので,どうもパーマは敬遠していましたが,バラエティに富んだ使い方ができる! と言われ,さらに実際につけてみて思ったほどハデ(?)でなかったので,こちらを購入.

              帰って来てネットでみたら,アップスタイルの定番!!となっていて,いまさらながら納得.でもやっぱりこんな感じのシニヨンにも惹かれるものが.

              ウィッグというと,どうも私の頭の中ではおじさま用,あるいは医療用という感じでしたが,調べてみてビックリ.テレビに出ているような若いタレントに変身できるようなもの,妖しい雰囲気を漂わせるもの,気分転換用etc,なにより若者向けが多いのには驚きました.ウィッグに対するイメージが一変です.
              着こなし,着付け | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

              防寒対策:足元

              0
                Amethystさんから質問のあった足下の防寒対策,ちょおとお見せします.

                札幌はもう雪+ツルツルなので,11月の初め頃から防寒+防スリップ(?)草履を履いています.分かり易いように,草履の裏なども.(^^)

                寒さの方はこのつま先のカバーでかなり緩和されます.雨のときのビニールカバーを防寒用にごっつくした感じです.滑止めはゴムとスパイクです.このおかげで,氷でもまず転ぶことはありません.写真の防寒草履はどちらかというと,おしゃれ用,締まった雪用.新雪がしっかり降った直後は,きものを諦めるか,アンクルブーツにして,会場なり雪のないところにたどり着いたら,履き替えることも.

                こどもの頃は,現代屋さんのサイトに載っている雪下駄などを履いている人を見かけました.爪皮,オットセイなどの毛が付いていてなかなか高かったようですが,これらはカジュアル用.それとどうもお年寄り向きのイメージがあるためか,めっきり見かけることが減っていて,残念です.さらに雪が深いときは,祖母の世代ではゴム製の婦人防寒和装靴なども履いている姿を見た記憶が.残念ながら画像が二次使用禁止になっているので,こちらでご覧下さい.ページの下の方です.

                いまは除雪がしっかりしているので,冬でも安心してきもので出掛けられます.田舎の親戚のおばさんが,きものの上にもんぺを履いて,ゴム長,角巻きでやって来たのは小さいときの思い出です.
                着こなし,着付け | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

                ジレンマ

                0
                  生涯で初めて髪の毛を肩より長くしています.それもきもののときにアップして簪をつけた髪形にしたいから.心配していたくせ毛もそれほど出てこないので,よかったのですが,ここに来て問題が.

                  昨今は小顔流行りですが,私は「がお」と言ってもいいくらい大きい.で.長い髪だと顔が膨らんでしまい.とてつもなくバランスが悪くなってしまいます.加えて長くするまでは分からなかったのですが,長い髪では首周りが鬱陶しくて,きものじゃないときももっぱらアップかポニーテールにしています.そうすると,帽子がうまく被れないことが発生! 

                  私はきものも好きだけど,帽子も好き.暑い時はいまだそれほど長くなかったので,さほどだったのですが,寒くなってきたので,被ろうとしたら,ダメ!! 無理やり被るとセットした髪が崩れたり,セットに使っているアクセサリーを落としたり.カラーバンドやリボンをもう数本失くしています.

                  本当は長い髪をサラッとなびかせたいのですが,それが鬱陶しくてできなくて,それで帽子が被れないのが悲しい.追打ちをかけるように短い方がいいという意見があったり,長いとカラーリング代も高くなったりで,また短くするというオプションも.悩ましいです.

                  アップの人はどんな風にして帽子を被っているのでしょう.
                  着こなし,着付け | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

                  モダン角巻き?

                  0
                    以前kimono真楽で,雪国の冬のコート「角巻き」をキーワードとして紹介しましたが,このポンチョというか,マントはさしずめモダン角巻き? ローラアシュレーのものなので,本当は洋服用なのですが,昨日の雪と寒さに恐れをなして,今日はこんな装いで出掛けました.

                    真冬になったら首までしっかり包まないと寒くてやってられないのでしょうが,今日は寒いとはいえ,小春日和.ちょっと羽織る感じにしました.

                    和洋折衷でなかなか快適です.

                    あっ,念のため,「角巻き」は多分いまでは一般的ではありません.きものオンリーだった祖母が冬に出歩くとき,使っていた,そんな時代の羽織ものです.
                    着こなし,着付け | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

                    明るいコーディネーションを

                    0


                      今週末は出勤で,お茶のお稽古は欠席.日曜日もMac持参でいろいろ出歩かなくてはいけなくて,きもので出歩けそうもない.

                      せっかく道明さんで帯に合わせて見立ててもらった帯締めとのコーデ,金シーズンはデビューは叶わないみたい.なにしろ帯はコスモスが描かれているので,11月に入ると,ちょっと季節とは合わなくなりますので・・・.

                      今回この冠を選んだのはもちろん道明さんのお見立てもありますが,ともかくも明るいコーディネーションを心がけるのに適した帯締めをと思い,買い求めたもの.ブルーと白のコンビで,思った以上に明るい感じになります.

                      きものはもちろん,帯もこっくりとしたと言えばカッコよく聞こえるけど,つまり暗い色がほとんど.周りから,「地味ね〜」といつも言われていましたが,今回のこの帯締めで少しでも明るさを加えられればいいのですが.

                      右側はネットで買ったのはいいけれど,きものとあまりにも似通った色合いなので,なかなか使えないでいる帯.これとも相性は悪くないのですが,肝心のきものをどうするかです.
                      着こなし,着付け | permalink | comments(4) | trackbacks(0)


                      RECENT COMMENTS
                      RECENT TRACKBACK
                      ARCHIVES




                      Live Moon ブログパーツ



                      PROFILE